最新情報 作品展の審査、通りました! 4/10からの作品展に出品が決まりました 先日の錬成会の最終日に審査が行われました。① 最初に、出品候補のメンバー同士で投票を行う(まるで選挙のよう・笑) ② その場で開票して順位を発表(どれが人気で、そうじゃないかが丸わかり・苦笑) ③ ... 2025.02.26 最新情報
最新情報 書の錬成会 都内で4日間の合同制作会 作品展に向けて夏から制作を行ってきましたが、最終段階の仕上げとして4日間の合同錬成会を行いました。広島から飛行機で来て参加するメンバーもいたりします。何十枚、いや何百枚も書いて、最終的に1枚を提出して審査にかけて合... 2025.02.23 最新情報
最新情報 交流会 2月は新年会を兼ねた交流会の季節だそうで、わたしも3つほど参加させていただきました。静岡市交流会、静岡県人会、そして浜松市交流会。(わたしは静岡市/清水区蒲原出身です)静岡にゆかりのある芸能人、スポーツ選手の方々も多くいらっしゃって賑やかな... 2025.02.10 最新情報
作品展 グループ展 ありがとうございました ご来場ありがとうございました 1/31から行っておりましたグループ展ですが、2/5をもちまして終了しました。ご来場ありがとうございました!アート、デザイン、写真、アクセサリー、クラフト、陶芸などいろんなジャンルがあって楽しかったという感想が... 2025.02.06 作品展
作品展 作品展はじまりました 東京・下井草のギャラリーで 2/5まで ただいま、グループ展を開催中です。書、写真、グラフィック、イラスト、篆刻、陶芸、金継ぎ、和紙、アクセサリー、キリムバッグ など多彩なジャンルの作品が揃っています。わたしは今回グラフィックアートと篆刻と... 2025.02.01 作品展
作品展 1/31~ グループ展開催 1/31(金)~2/5(水)まで東京・下井草 にて 下井草のギャラリー五峯 にて、グループ展を開催します。今回はアナログの「書」ではなく、AIを使ったデジタル作品(グラフィックの抽象作品)を出してみました。基本的には書家という仕事をさせてい... 2025.01.16 作品展
作品展 新しい篆刻作品です ギャラリーで篆刻作品販売中です 京都作品展では篆刻作品も販売しています。篆書(てんしょ)を読みやすくアレンジしたもの、デザイン的なもの、行書など各種そろえました!CACA 京都展・Part 1 『文字の人体図』~漢字のデザインと幾何学~・P... 2024.12.08 作品展掛軸・額・篆刻
作品展 京都作品展はじまりました 古典の字はなぜ美しいか?を解析する作品展 優れたデザインやロゴマークなどは黄金比が使われているとよく言われますが、漢字にもそういった「美の法則的なもの」があてはまるんじゃないか? というのが今回の作品展のコンセプトです。書道史上の有名な古典... 2024.12.04 作品展
作品展 兵庫 モンゴル博物館で展示 12/10まで岩画展を開催中です コロナ前、モンゴルの秘境にて数千年〜数万年前の古代人の遺跡といわれる岩に刻された記号や絵(岩絵)の拓本を取ってきました。それら拓本が、兵庫県のモンゴル博物館にて展示されています。漢字のルーツともいわれる岩絵... 2024.11.27 作品展
最新情報 京都で作品展を開催します 12/4〜8まで京都三条にて開催! 京都にて作品展を開催いたします! CACA 京都展・Part 1 『文字の人体図』~漢字のデザインと幾何学~・Part 2 『Be water 』~Freestyle works~ 【会期】2024年12... 2024.11.22 最新情報作品展