最新情報

作品展

1/31~ グループ展開催

1/31(金)~2/5(水)まで東京・下井草 にて 下井草のギャラリー五峯 にて、グループ展を開催します。今回はアナログの「書」ではなく、AIを使ったデジタル作品(グラフィックの抽象作品)を出してみました。基本的には書家という仕事をさせてい...
作品展

新しい篆刻作品です

ギャラリーで篆刻作品販売中です 京都作品展では篆刻作品も販売しています。篆書(てんしょ)を読みやすくアレンジしたもの、デザイン的なもの、行書など各種そろえました!CACA 京都展・Part 1 『文字の人体図』~漢字のデザインと幾何学~・P...
作品展

京都作品展はじまりました

古典の字はなぜ美しいか?を解析する作品展 優れたデザインやロゴマークなどは黄金比が使われているとよく言われますが、漢字にもそういった「美の法則的なもの」があてはまるんじゃないか? というのが今回の作品展のコンセプトです。書道史上の有名な古典...
作品展

兵庫 モンゴル博物館で展示

12/10まで岩画展を開催中です コロナ前、モンゴルの秘境にて数千年〜数万年前の古代人の遺跡といわれる岩に刻された記号や絵(岩絵)の拓本を取ってきました。それら拓本が、兵庫県のモンゴル博物館にて展示されています。漢字のルーツともいわれる岩絵...
最新情報

京都で作品展を開催します

12/4〜8まで京都三条にて開催! 京都にて作品展を開催いたします! CACA 京都展・Part 1 『文字の人体図』~漢字のデザインと幾何学~・Part 2 『Be water 』~Freestyle works~ 【会期】2024年12...
最新情報

ミュージックビデオを制作しました

ライブ会場にて映像技術も担当 わたくし、実は映像制作もやってたりします。(企業ものとか、広告など・・・)今回はミュージシャンのライブ映像を制作しました。コンサート本番では映像の送り出しも担当しました。会場にいると、舞台演出や照明などいろいろ...
最新情報

秋の作品制作合宿

自然豊かな山で5日間の作品制作 毎年、春と秋に作品制作のための合宿を行っています。場所は東京・御岳山です。 いつもお世話になっている宿があり (宿坊 能保利 様)朝晩の食事がどれも手作りでめちゃめちゃ美味しいのでこれが楽しみで参加していると...
最新情報

映画の撮影に行ってきました

主演の方と同じ衣装に着替えて、万年筆シーンを撮影 2025年公開の映画「金子文子 何が私をこうさせたか」のロケに参加してきました。今から約100年前の、大正時代の実話をもとにした映画です。場所は栃木にある廃校の体育館。大正時代の刑務所のセッ...
最新情報

名古屋で書道パフォーマンス

60周年の式典にて一文字を揮毫 名古屋に本社を置く、中日本建設コンサルタント 様の60周年記念式典にて約400名様の前でパフォーマンスを行いました。盛り上がる式典にしたいということで今回は会社の方達にもご協力いただいて作品を仕上げる方式にし...
最新情報

緑茶お買い上げの方のお礼状

ご購入のお礼に、手紙が届きます!   静岡は牧の原にある、お茶のネット通販 エメラルドドリップ 様 で購入したお茶に同封する手紙も書かせていただきました。筆、万年筆 2パターン提案しましたが、万年筆バージョンが採用となりました。基本的には楷...

書道の基本を大切にしながら独自の世界観でアレンジし
立体感や季節感、楽しさを表現